虫歯とは?
少しでも気になれば早めに歯医者さんへ
食べ残しなどによるミュースタンス菌などが、口の中の糖を栄養として「酸」を作りだします。その酸によって、歯の表面を溶かしてしまった状態が虫歯です。一度虫歯になってしまうと、元の状態には戻りません。治療でできるだけ歯を削らないためにも、早めに虫歯の発見をすることが大切です。 当院では、拡大鏡を使って初期の虫歯の発見と、歯を削る量を最小限に抑えた治療を行っております。
虫歯の進行と治療方法
CO…エナメル質表層のみに出来た虫歯
歯の表面のミネラル分が少し溶け始めた段階で、完全な虫歯にまだなりきっていない状態です。
治療方法
虫歯は、毎日の徹底した歯磨きや、歯科医院でのフッ素塗布により自然治癒することもあります。そのため、この段階では歯を削らずに経過観察します。虫歯を進行させないためには、定期的なメンテナンスが大切です。
C1…エナメル質内の虫歯
痛みはほとんどありませんが、歯の一部が茶色や黒っぽくなってきます。歯の最表層「エナメル質」に虫歯が達している状態です。
治療方法
虫歯を削って詰める治療が必要となります。歯科用プラスチック「コンポジットレジン」を詰めて治療を行います。
C2…象牙質まで到達した虫歯
甘い物や冷たいものがしみることがあります。エナメル質の奥にある「象牙質」に虫歯が達している状態です。
治療方法
虫歯の大きさや広がりに合わせて、虫歯を削り、コンポットレジン、または銀歯やセラミックの詰め物をします。
C3…歯髄まで到達した虫歯
熱いものがしみる、何もしなくても強い痛みがあるという症状が出てきます。虫歯が象牙質の奥の神経に達してしまっている状態です。
治療方法
神経を取り除く根管の治療が必要になります。繊細な神経の炎症や感染物を取り除くため、当院ではニッケルチタンファイルやマイクロスコープを使用致します。
根管を高倍率のマイクロスコープで処置時の画像
C4…歯冠が崩壊し歯根だけ残った虫歯
虫歯により歯が破壊されて、見た目には歯が無いような状態になります。神経は死んで痛みは一旦感じなくなりますが、歯根が感染によって膿が溜まると、再び強い痛みが起きます。
治療方法
多くの場合、抜歯が必要になります。(※歯を残して被せ物ができるケースもあります。)
抜歯した箇所には、インプラントや入れ歯、ブリッジなどで歯を補います。
知覚過敏とは?
虫歯と間違えられやすい知覚過敏
知覚過敏の痛みは、歯の表面にあるエナメル質が傷つき、象牙質が露出したため刺激を感じやすくなったことで起きます。原因は、「歯ぎしりや歯ブラシで強く磨きすぎる」「歯ぐきが痩せて根元が露出してしまっている」「酸性の飲食物によりエナメル質が溶けて酸蝕歯の状態になっている」などが挙げられます。虫歯は虫歯菌によって歯が溶けてしまっている状態ですが、虫歯菌以外が原因で歯が溶けてしまった状態を知覚過敏と言います。
知覚過敏と特徴
知覚過敏の痛みは、刺激を感じたその時だけ一時的に感じます。一方、虫歯の痛みは慢性的、持続的で数分間続くこともあります。また、虫歯の場合、歯を叩くと響くような痛みを感じることが多いですが、知覚過敏の場合は歯を叩いても強い痛みはありません。